湘南リラックスブログ

2025年4月 9日 水曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

こんにちは。
今日はマッサージ治療と鍼灸マッサージ併用治療についてお話しします。

もちろん文字通り鍼灸がプラスされた治療になるのでより良さそうな感じはしますよね?
でも...鍼灸って何するのか分からないし怖いって印象をお持ちの方も多いですよね。私も昔は苦手でしたのでお気持ちよーく分かります!
しかし、今私は仕事にしているぐらい鍼の魅力にハマってます!なので怖くはありませんよ。ご安心ください。

鍼にはたくさんの種類があり、体に刺す鍼もあれば接触鍼と言って皮膚への刺激により効果を出す鍼もあるんです!
当院では数種類の鍼を常備しており患者様に合わせて無理のない形で鍼灸治療を受けて頂くことが可能です。

是非一度ご体験なさってみてください。

投稿者 湘南リラックス | 記事URL

2025年4月 8日 火曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

当院では、藤沢市介護付き老人ホーム『藤沢エデンの園』にて、勤務されているスタッフの方々を対象にボランティアマッサージも行っております。


先日、施術を受けて下さったスタッフさんは年度の変わり目で移動となった方でした。新しい事への緊張感などで、やはりお体にも硬さや疲労感が多くみられました。
ですがお気持ちは明るく、こちらに質問もして下さり、セルフストレッチや治療院での施術内容に関してなどお話し、とても暖かな時間になりました。


年度が変わる事で、スタッフさんもまた業務や状況に変化があるのではと思います。
施術はもちろんのこと、何かふとお話をする事で、気持ちが柔らかになる事もあるかな...と思います。

ふと肩の力を抜ける時間としても、施設スタッフさまへの健康相談やボランティアマッサージも、随時受け付けております。どうぞお気軽にご利用ください!

投稿者 湘南リラックス | 記事URL

2025年4月 8日 火曜日

湘南リラックスブログ

お花見シーズン、行楽日和。

寒い日も減り、暖かくなってきました。

お出かけなどの機会も増えて身体を動かすことが増えてきた方も多いのではないでしょうか?


鈍っていた身体を突然動かしていくと、疲れや筋肉痛などお身体の倦怠感や痛みなど出ることもあるかもしれません。


そんな時は、是非当院のマッサージをご利用下さい。

疲れた身体を癒し、身体の回復を促します!

投稿者 湘南リラックス | 記事URL

2025年4月 4日 金曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

訪問でお伺いしていた患者様の中には脊椎圧迫骨折で病院にかかっていた方が数名居られました。
脊椎圧迫骨折は、上下方向からの力が加わって生じる背骨の骨折です。
正常な背骨では高所からの転落など大きな力が加わらなければ生じない骨折ですが、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)といわれる、骨がもろくなっている状態によって発症しやすくなります。そのため尻もちをつく・転倒する・咳をするなどのちょっとした動作により脊椎圧迫骨折が生じてしまいます。ホルモンのバランスが崩れた高齢の女性に多く見られます。他にも運動・喫煙などの生活習慣も関わりがあります。
脊椎圧迫骨折の主な症状は、体を動かした時に激しい痛みが現れ、安静にしている時はそれほど痛みを感じないのが特徴です。症状が進行すると、下肢の痛みや痺れ、麻痺などのヘルニアによく似た症状がみられることもあります。痛みが治まった後も背中が丸まる、身長が低くなるなどの外観的な変化につながることもあります。またこうした見た目の変化と共に内臓へ負担がかかり、結果として食欲がなくなる・便秘になる・息苦しくなるなどの症状につながることもあります。いずれの症状にもマッサージ、はりきゅうなどを継続することでで改善が見られます。

投稿者 湘南リラックス | 記事URL

2025年4月 3日 木曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

私が担当している患者様の中に複数人、圧迫骨折を経験している方々がおられます。圧迫骨折は高齢の方に多く、骨粗鬆症が起因となり発症する事が知られています。また、骨折した部位に痛みが引き起こされ、時に日常生活が著しく制限される程の痛みが生じる事もあります。圧迫骨折を起こして暫くは、局所の安静を保つ事が大切ですが、高齢の患者様が寝たきりになる事を防止する為にも、筋力低下を防いだり、固まってしまった関節をほぐす為のマッサージを行います。また、痛みが残っている場合には脊柱の痛みがある部位に鍼を行い、痛みの緩和を目指します。当院では施術の無料体験を行っております。圧迫骨折やその他の疾患でお悩みの方は是非一度ご相談下さい。

投稿者 湘南リラックス | 記事URL