湘南リラックスブログ
2025年9月 5日 金曜日
訪問鍼灸マッサージブログ
今回は、季節の変わり目や風邪のあとに「熱はないのに咳だけが長引く」状態として見られる咳喘息について触れてみます。
咳喘息はぜんそくの一種で、主な症状はその名の通り"咳"。一般的な喘息に特徴的な「ゼーゼー、ヒューヒュー」といった喘鳴(ぜんめい)が目立たないため、見逃されやすい病気です。しかし、放置すると本格的な気管支喘息へ進行することもあり、注意が必要です。
特徴としては、乾いた咳だけが続き、強い呼吸困難や喘鳴はあまり見られません。特に夜間や早朝に症状が悪化しやすいのがポイントです。きっかけとしては、風邪のあと、花粉・ダニ・ほこり、タバコの煙、冷たい空気などが挙げられ、これらの刺激で悪化することもあります。背景には、気道が通常より敏感になっている「気道過敏性」の亢進が関与しているとされています。
次回は治療法や生活の上での注意点などを書いていきます。
投稿者 湘南リラックス