湘南リラックスブログ
2025年10月21日 火曜日
湘南リラックスブログ
本日は、膝の痛みについてお話ししていきたいと思います。
膝に痛みが出る疾患は多く、直接的な怪我だけでなく、他の疾患の炎症反応の一部としてや、加齢や使いすぎなど負担の積み重ねによる変形、また腰痛や股関節の病気、O脚や外反母趾、偏平足などが原因で膝に負担がかかり生じるものなど、状況により様々な原因から起きてきます。
一時的な痛みで、徐々に引いてくることもありますが、安静にしても痛みが続く場合や、腫れや熱感のある場合(→患部は冷やして安静にして下さい。)、脚に力が入らないなど体重をかけられないといった場合などには、自己判断をせずに医療機関を受診した方がよいと思われます。
また、直接的な要因(多く運動した...など。)があったとしても、それが膝の痛みに繋がりやすくなるリスクは日常生活から改善して減らしていくことができます。
体重を増やしすぎず、姿勢や体の使い方を見直し、適度な筋力を維持していけるよう心がけていけたらと思いますが、こういった事が一番難しく、なかなかすぐには習慣付かないものですのでご相談にのりながら少しづつ進めていければと思いますので、気になることがありましたら膝について以外でも是非当院にご連絡、ご相談ください。
投稿者 湘南リラックス