湘南リラックスブログ

2025年7月 4日 金曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

今回は痛風の治療と予防についてです。痛風の治療はそのまま予防にもつながります。
まずは生活習慣の見直しが重要です。食事内容を一度見直し、尿酸のもととなるプリン体を多く含む食品の摂取を減らします。具体例ではレバー類やイワシ、白子、カツオブシ、その他にもビールなどのアルコール類などプリン体が多く含まれるためそれらの摂取量を制限することが大切です。
また有酸素運動なども効果があります。ウォーキングやサイクリング、水泳などの軽めの有酸素運動が尿酸値を下げる効果があると言われています。ただ汗をかいたら水分をこまめに補給することが大切です。
生活習慣を見直した上でコントロール出来ない場合には内服薬を使います。痛風は血管障害のリスクも上がりますので、他の生活習慣病と併せてしっかり治療をする必要があります。
時期的にこれからむかえる夏場は大量に汗をかきます。そのため脱水状態となり、血液中の尿酸値が上がり痛風発作のひとつの要因になることがあります。特に汗をかいた後は十分な水分補給が必要です。
痛風は日ごろの生活習慣が発症に大きな影響を及ぼす疾患です。ストレスや肥満やお酒を避け、水分をしっかりとり有酸素運動をすることで痛風を予防していきましょう。



投稿者 湘南リラックス