湘南リラックスブログ

2025年7月18日 金曜日

訪問鍼灸マッサージブログ

今回は冷え性を改善するためのいくつかの対処方を上げていきます。
ひとつはシャワーではなく入浴や半身浴によりからだを暖めることが大切です。ゆっくりお風呂に入ることでリラックスし副交感神経の働きが良くなります。また適度な運動で新陳代謝を上げ、血流の流れを良くしましょう。散歩や簡単なストレッチなどが効果的です。その他にもバランスの良い食事と十分な睡眠も大切です。特に今の時期、夏場のエアコンの効いた部屋で長時間過ごす時などには首、手首、足首といった「首」のつく部位を冷やさないようにしっかり温める工夫をすることが大切です。これらの部分には太い血管や神経が通っていることで、気温が寒い時には影響を受けやすく、全身が冷えやすくなります。そのため、これらの「首」のつく部位を温めることで血流を良くし冷え性の緩和につながります。他にも、ふくらはぎのマッサージや手、足、お腹のお灸など西洋医学、東洋医学での冷え性へのアプローチなどもあります。
冷え性の原因の多くは生活習慣の乱れが関係しています。
普段の生活を見直すだけでも冷え性を改善することは可能です。その際マッサージ、鍼、お灸などもその一助として考えてもらえれば幸いです。



投稿者 湘南リラックス