湘南リラックスブログ
2025年6月19日 木曜日
訪問鍼灸マッサージブログ
自律神経の乱れによって身体に様々な不調が現れる事があります。鍼灸マッサージ施術には、これらを緩和出来る可能性があります。自律神経は脊髄内を通っているので、背骨付近を鍼や灸、またマッサージで刺激する事で自律神経が整い筋肉の緊張が緩みます。また、今まで浅かった呼吸が深い呼吸に変わる事で不安感やイライラ、気分の浮き沈み等も軽減されます。
投稿者 湘南リラックス | 記事URL
2025年6月17日 火曜日
訪問鍼灸マッサージブログ
当院では、藤沢市介護付き老人ホーム『藤沢エデンの園』にて、勤務されているスタッフの方々を対象にボランティアマッサージも行っております。
先日は久しぶりにいらしてくれた方の施術を行いました。前回と同じく、首周りが動かしにくく痛むという症状で、首をマッサージして欲しい...ということでした。
もちろん首周りも施術を行いますが、患部のみではなく、関連する少し遠めの箇所にも筋緊張や浮腫みなどはみられます。
体はそれぞれに補い合いながら動き、思わぬ距離の筋肉や関節も関係して、施術を必要としている事がほとんどです。
今回は続くパソコン仕事の緊張から、背中まで強く張っていたので、肩甲骨周り、腕、頸肩、頭や耳......と順にゆるめることでかなり可動域が改善されました。
最後に腕や肩甲骨へのセルフストレッチを改めてお伝えし、継続したケアをご案内しました。
このようにスタッフの方々へのボランティアマッサージを通じての健康相談も受け付けております。ご興味がありましたら是非お気軽にご連絡下さい。
投稿者 湘南リラックス | 記事URL
2025年6月17日 火曜日
湘南リラックスブログ
痛みの治療はとても大事ですが、予防も大切です。
患者様から質問頂く内容として多いのが「走ったり跳ねたり、長い時間のウォーキングなどの動作は出来ないが運動の方法はあるのか」です。
結論から言うと最適な運動方法があります。
痛みを予防することができる運動にも種類がありその中の筋トレでも筋肉の使用の仕方により運動方法が異なります。
そんな中でもおすすめの運動が、アイソメトリックトレーニングです。
詳細はまた後に記載していこうと思います。
投稿者 湘南リラックス | 記事URL
2025年6月16日 月曜日
湘南リラックスブログ
夏のように暑い日々が続いていますね。
暑いと体の水分不足で筋肉にも影響が出てきます。
暑いと身体が温まっている気がしますが、
筋肉はしっかり準備できていないことも多いです。
また、水分不足は筋肉の柔軟性を下げ、ケガの原因に。
予防のポイント
•運動前のストレッチとウォーミングアップ
•こまめな水分補給
•無理をしない
違和感を感じたら、放置せずに早めの受診をお勧めします。
当院では、状態に合わせた施術とケアをご提供しています。
投稿者 湘南リラックス | 記事URL
2025年6月15日 日曜日
湘南リラックス
患者様より嬉しいご報告を頂けました。
藤沢市大庭在住の患者様です。
最近、手の指が痛くなるとご相談頂きました。
手の運動指導させて頂き、実践して貰いました。
数日後、アノ運動良かった!!と言って頂きました。
施術も大切ですが、セルフケアも大切です。
患者様に合わせた指導が出来ていけたらと思います。
既存の患者様も色々ご相談頂ければと思います。
投稿者 湘南リラックス | 記事URL